2011年11月11日金曜日
2011年11月10日木曜日
愛する家族が拉致監禁されれば探すのは当然!!
11月8日(火)午後1時半から東京地方裁判所において、ストーカー規制法違反容疑で起訴された宇佐美隆氏(43)の第10回公判が行われました。
今回は、検察からの論告・求刑、弁護側と宇佐美氏からの最後の意見陳述が行われました。
検察は論告で、これまでの事実関係から宇佐美氏が犯行に及んだのは、女性への未練が発端であり、恋愛感情の充足が目的であったことを強調しました。
5つの公訴事実に対して、「待ち伏せしたものと認められる」とし、宇佐美氏の犯行動機は自己中心的で身勝手であり、犯行態度は執拗で悪質、女性や女性の母親にも精神的な苦痛を与えたことなどを理由に、“懲役3ヶ月”を求刑しました。
一方、弁護人側は意見陳述で、5つの公訴事実について、女性が来る場所を宇佐美氏が予測して待機していた訳ではないことから、「待ち伏せには該当しない」と主張しました。
また、宇佐美氏は、突然行方不明になった婚約者の本心を直接確認するために婚約者を捜索したのであって、ストーカー規制法を適用すべきではないと訴えました。
弁護人側は女性からの婚約破棄の通知が宇佐美氏に到達していなかった事実にも触れ、女性に「偽装脱会」の疑いがあったことなどからも、宇佐美氏の認識では、女性は“かつての婚約者”ではなく“婚約者”であったことを主張しました。
また、女性が自らの気持ちを直接的に宇佐美氏に伝えなかったことを問題視し、2010年11月に宇佐美氏が女性の意志を確認して以降、二度と女性の前に姿を見せなかったにも関わらず、女性が宇佐美氏を告訴したことに対して、「告訴権の乱用である」と厳しく指摘しました。
宇佐美氏は恋愛感情の充足が目的ではなく、待ち伏せもしていないという事実から弁護人側は、「無罪判決にするべきである」と主張しました。
最後に証言台に立った宇佐美氏は、10分ほど意見陳述を行いました。
「女性のことを本当に心配していた。(私達の)心は既に一緒になっていた」 と語り始めた宇佐美氏は、冒頭から涙ぐみ、女性の両親に結婚を報告する日に女性が突然行方不明になってしまったこと、統一教会信徒に対する「典型的な拉致 監禁」が女性の身にも起こったことを回顧しました。
「拉致監禁」による強制改宗の目的や拉致監禁下での信徒に対する人権蹂躙などについても触れ、強制改宗に関わる者たちは「許せない」と怒りをにじませ、「(統一教会信徒に対する)苦難の真実を突き止めたい」という当時の決意も伺わせました。
「愛する家族が拉致監禁されれば探すのは当然である」とし、「私と同じ立場 ならどう考えますか?」と問い掛けながら、GPS付き携帯電話の使用に関して、「背景と目的をもって判断して欲しい」と訴え、「拉致監禁」によって傷つい ているかもしれない婚約者を助けたいがためにGPSという「テクノロジー」を敢えて使用したと説明しました。
また、婚約者だった女性に対して、「(婚約者から)直接話を聞きたかっただけ」であり、「私と結婚したいという(以前の婚約者の気持ち)その一点を信じていた」と心情を吐露。
「女性のことは気の毒だと思う。(「拉致監禁」によって失われた)自我を取り戻し、幸せになって欲しい」と、最後は女性のことを案じる発言もありました。
判決言い渡しは、12月27日(火)午後2時半から、今回同様531号法廷で行われます。
なお当日の傍聴は今回同様、抽選になる可能性がありますので、東京地方裁判所の裁判所傍聴券交付情報をご確認下さい。
この事件の真相と教団の見解については、当サイトに掲載の『宇佐美隆さんの事件に関する見解』をご覧下さい。
・宇佐美隆さんの第9回公判
ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。

にほんブログ村
今回は、検察からの論告・求刑、弁護側と宇佐美氏からの最後の意見陳述が行われました。
検察は論告で、これまでの事実関係から宇佐美氏が犯行に及んだのは、女性への未練が発端であり、恋愛感情の充足が目的であったことを強調しました。
5つの公訴事実に対して、「待ち伏せしたものと認められる」とし、宇佐美氏の犯行動機は自己中心的で身勝手であり、犯行態度は執拗で悪質、女性や女性の母親にも精神的な苦痛を与えたことなどを理由に、“懲役3ヶ月”を求刑しました。
一方、弁護人側は意見陳述で、5つの公訴事実について、女性が来る場所を宇佐美氏が予測して待機していた訳ではないことから、「待ち伏せには該当しない」と主張しました。
また、宇佐美氏は、突然行方不明になった婚約者の本心を直接確認するために婚約者を捜索したのであって、ストーカー規制法を適用すべきではないと訴えました。
弁護人側は女性からの婚約破棄の通知が宇佐美氏に到達していなかった事実にも触れ、女性に「偽装脱会」の疑いがあったことなどからも、宇佐美氏の認識では、女性は“かつての婚約者”ではなく“婚約者”であったことを主張しました。
また、女性が自らの気持ちを直接的に宇佐美氏に伝えなかったことを問題視し、2010年11月に宇佐美氏が女性の意志を確認して以降、二度と女性の前に姿を見せなかったにも関わらず、女性が宇佐美氏を告訴したことに対して、「告訴権の乱用である」と厳しく指摘しました。
宇佐美氏は恋愛感情の充足が目的ではなく、待ち伏せもしていないという事実から弁護人側は、「無罪判決にするべきである」と主張しました。
最後に証言台に立った宇佐美氏は、10分ほど意見陳述を行いました。
「女性のことを本当に心配していた。(私達の)心は既に一緒になっていた」 と語り始めた宇佐美氏は、冒頭から涙ぐみ、女性の両親に結婚を報告する日に女性が突然行方不明になってしまったこと、統一教会信徒に対する「典型的な拉致 監禁」が女性の身にも起こったことを回顧しました。
「拉致監禁」による強制改宗の目的や拉致監禁下での信徒に対する人権蹂躙などについても触れ、強制改宗に関わる者たちは「許せない」と怒りをにじませ、「(統一教会信徒に対する)苦難の真実を突き止めたい」という当時の決意も伺わせました。
「愛する家族が拉致監禁されれば探すのは当然である」とし、「私と同じ立場 ならどう考えますか?」と問い掛けながら、GPS付き携帯電話の使用に関して、「背景と目的をもって判断して欲しい」と訴え、「拉致監禁」によって傷つい ているかもしれない婚約者を助けたいがためにGPSという「テクノロジー」を敢えて使用したと説明しました。
また、婚約者だった女性に対して、「(婚約者から)直接話を聞きたかっただけ」であり、「私と結婚したいという(以前の婚約者の気持ち)その一点を信じていた」と心情を吐露。
「女性のことは気の毒だと思う。(「拉致監禁」によって失われた)自我を取り戻し、幸せになって欲しい」と、最後は女性のことを案じる発言もありました。
判決言い渡しは、12月27日(火)午後2時半から、今回同様531号法廷で行われます。
なお当日の傍聴は今回同様、抽選になる可能性がありますので、東京地方裁判所の裁判所傍聴券交付情報をご確認下さい。
この事件の真相と教団の見解については、当サイトに掲載の『宇佐美隆さんの事件に関する見解』をご覧下さい。
・宇佐美隆さんの第9回公判
ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。

にほんブログ村

2011年11月8日火曜日
「活脳ウォーキング」始めてみませんか?
最近忙しくて更新できませんでした。 しかしどんなに忙しくてもほとんど毎日1時間散歩はやっています。
散歩のあとラジオ体操もするよう心がけています。 仕事のある日はかえってきてから散歩にいきます。
実はその散歩ですが、 右脳開発にすごく効果があるそうです。
七田さんの右脳開発の本によると、 右脳開発トレーニングでダウン症の子供も普通の子のようになれるそうです。 私たちは左脳教育ばかり受けてきたので、 右脳がほとんど開発されていないそうです。
これからの時代は右脳人間、直感人間が生き残る時代だそうです。
------------------------------
歩く・・という、この単純極まりない日常生活におけるこの行動が、実は、最強の脳トレメソッドだったとしたら・・びっくりですよね(笑)。
でも、どうやらこれは事実のようです。
例えば、天才作曲家ベートーベンは、部屋の中を歩き回ったり、また外を散歩をしながら作曲の構想を練ったと言われていますし、詩人・劇作家の寺山修司も、ものを考えたりアイデアを練るときは、ベートーベンと同じく、部屋の中を歩き回っていたそうです。
なぜ歩くこと、ウォーキングが脳を活性化させ、ヒラメキや想像力をかき立てるのか・・?
それはどうやらウォーキング(散歩)が「激しくない有酸素運動である」というところに原因があるようです。
実は、人間の筋肉はその総量の3分の1が、下半身に集中しています。
つまり、人間の体内を巡っている血液の3分の1が、下半身に集まっている・・という単純計算が成り立ちます。
もちろん重力の影響もあり、立って静止している時、上半身は下半身よりも血流が少なくなっています。
そこで有酸素運動であるウォーキングを実施した場合、心肺が新鮮な酸素を体内に取り入れようと機能を活発化させ、それにより血行が促されます。
そして、下半身に集まっていた血液が、全身を勢いよく循環し始めます。
重力によって下半身に集まっていた血液が、登頂部の脳にまで勢い良く流れていきます。
つまり、新鮮な酸素をたっぷり含んだ赤血球が、脳内にフレッシュな酸素をたくさん供給することになる・・。
ウォーキング中は、安静時の実に、30~50%以上の酸素を脳内に送っている計算になるそうです。
受験やテストの前は参考書とにらめっこしているより、廊下や教室を歩き回って脳を活性化させた方が、断然良い成績を収められるに違いありません(笑)。
また、脳内で起こるメカニズムとして、人間は休まずに20~30分間ウォーキングを繰り返していると、βエンドルフィン(ベータエンドルフィン)という快楽ホルモンが分泌され始めるそうです。
快楽ホルモンはストレスホルモンをブロックし、全身を「快」の状態で満たします。
よく耳にする「ランナーズハイ」という現象もこれにあたります。
快楽ホルモンにはベータエンドルフィンの他に、ドーパミン、セロトニンなどがあります。
ドーパミンには興奮作用があり、気分が高揚し、ハッピーで怖いもの知らずな状態に導きます。
それとは逆に、希少ホルモンであるセロトニンには精神安定作用があります。
ドーパミンの暴走をセロトニンが落ち着かせ、この二つのホルモンの相乗作用により、ハイでいながらにして集中している・・という、ある種の変性意識状態(トランス状態)が作り出されます。
実はこの状態の脳こそが、想像力をかき立て、天才的なヒラメキを生み出す、正に、眠っている潜在能力が開放されている瞬間なのです。
「天才」と呼ばれる人たちは、無意識の内に自分の脳をこの状態へと導いていて、天才的想像力を発揮し、数々の偉業を成し遂げていった・・と言ってもよいのかもしれません。
あるインドの熟達したヨガの行者は、「歩くことから瞑想は始まる。」と言ったとか・・。
歩くという「動」。そして、瞑想という「静」。
この二つが重なり合った時、人間の潜在能力は100%覚醒する・・。
あなたの中の天才は、ウォーキングによって、目覚める。
さあ皆さんも早速、「活脳ウォーキング」始めてみませんか?
~右脳開発トレーニングより抜粋~
--------------------------------------
ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。

にほんブログ村
散歩のあとラジオ体操もするよう心がけています。 仕事のある日はかえってきてから散歩にいきます。
実はその散歩ですが、 右脳開発にすごく効果があるそうです。
七田さんの右脳開発の本によると、 右脳開発トレーニングでダウン症の子供も普通の子のようになれるそうです。 私たちは左脳教育ばかり受けてきたので、 右脳がほとんど開発されていないそうです。
これからの時代は右脳人間、直感人間が生き残る時代だそうです。
------------------------------
歩く・・という、この単純極まりない日常生活におけるこの行動が、実は、最強の脳トレメソッドだったとしたら・・びっくりですよね(笑)。
でも、どうやらこれは事実のようです。
例えば、天才作曲家ベートーベンは、部屋の中を歩き回ったり、また外を散歩をしながら作曲の構想を練ったと言われていますし、詩人・劇作家の寺山修司も、ものを考えたりアイデアを練るときは、ベートーベンと同じく、部屋の中を歩き回っていたそうです。
なぜ歩くこと、ウォーキングが脳を活性化させ、ヒラメキや想像力をかき立てるのか・・?
それはどうやらウォーキング(散歩)が「激しくない有酸素運動である」というところに原因があるようです。
実は、人間の筋肉はその総量の3分の1が、下半身に集中しています。
つまり、人間の体内を巡っている血液の3分の1が、下半身に集まっている・・という単純計算が成り立ちます。
もちろん重力の影響もあり、立って静止している時、上半身は下半身よりも血流が少なくなっています。
そこで有酸素運動であるウォーキングを実施した場合、心肺が新鮮な酸素を体内に取り入れようと機能を活発化させ、それにより血行が促されます。
そして、下半身に集まっていた血液が、全身を勢いよく循環し始めます。
重力によって下半身に集まっていた血液が、登頂部の脳にまで勢い良く流れていきます。
つまり、新鮮な酸素をたっぷり含んだ赤血球が、脳内にフレッシュな酸素をたくさん供給することになる・・。
ウォーキング中は、安静時の実に、30~50%以上の酸素を脳内に送っている計算になるそうです。
受験やテストの前は参考書とにらめっこしているより、廊下や教室を歩き回って脳を活性化させた方が、断然良い成績を収められるに違いありません(笑)。
また、脳内で起こるメカニズムとして、人間は休まずに20~30分間ウォーキングを繰り返していると、βエンドルフィン(ベータエンドルフィン)という快楽ホルモンが分泌され始めるそうです。
快楽ホルモンはストレスホルモンをブロックし、全身を「快」の状態で満たします。
よく耳にする「ランナーズハイ」という現象もこれにあたります。
快楽ホルモンにはベータエンドルフィンの他に、ドーパミン、セロトニンなどがあります。
ドーパミンには興奮作用があり、気分が高揚し、ハッピーで怖いもの知らずな状態に導きます。
それとは逆に、希少ホルモンであるセロトニンには精神安定作用があります。
ドーパミンの暴走をセロトニンが落ち着かせ、この二つのホルモンの相乗作用により、ハイでいながらにして集中している・・という、ある種の変性意識状態(トランス状態)が作り出されます。
実はこの状態の脳こそが、想像力をかき立て、天才的なヒラメキを生み出す、正に、眠っている潜在能力が開放されている瞬間なのです。
「天才」と呼ばれる人たちは、無意識の内に自分の脳をこの状態へと導いていて、天才的想像力を発揮し、数々の偉業を成し遂げていった・・と言ってもよいのかもしれません。
あるインドの熟達したヨガの行者は、「歩くことから瞑想は始まる。」と言ったとか・・。
歩くという「動」。そして、瞑想という「静」。
この二つが重なり合った時、人間の潜在能力は100%覚醒する・・。
あなたの中の天才は、ウォーキングによって、目覚める。
さあ皆さんも早速、「活脳ウォーキング」始めてみませんか?
~右脳開発トレーニングより抜粋~
--------------------------------------
ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。

にほんブログ村

2011年11月1日火曜日
許すこと 愛すること
許すこと 愛すること 生きること、 言うことは易し、 だが実践し続けることが大切。
最近 懐メロを聞き出して いろいろみんなどうしてるかな?なんて思って調べましたら、、
日本を発って30年、 昔アイドルだった人たちは50代。 ほとんど離婚している。
離婚しないで家庭を守っている女性は山口百恵 桜田純子 吉永小百合 五十嵐淳子 八千草薫さんぐらいかな。
泉ピン子さんは夫の浮気を許して隠し子二人を受け入れているそうな、
都蝶々さんは夫が女性を作って離婚したけど その離婚した夫がその女性に捨てられて 病気になって身寄りがなくて、それで最後まで看病してあげて見送ってあげたそう。 普通できることではないなあ。
統一教会の祝福結婚は永遠にその人だけを自分の配偶者として愛することを神様に誓うし、浮気なんて考えられない、、、
祝福結婚でよかったぁ~。
ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。

にほんブログ村

2011年10月30日日曜日
登録:
投稿 (Atom)