2011年11月26日土曜日

愛と勇気だけが友達さ!!!



昨日のThanksgiving(感謝祭)は友達の家でおいしいご馳走をいただきました。 

その翌日の今日はは引き続きそこで1歳半足らずの赤ちゃんの子守をしました。 
孫の世話の練習のようでした。

赤ちゃんからたくさんの気をもらいました。 
祖父母は孫から気を、 孫は祖父母から円熟した愛をもらうのが理想だなあ、
子供のために 親のためにも三世代同居がいいんなあと思いました。

赤ちゃんとアンパンマンの歌を何度も聞きました。 赤ちゃんの両手を歌に合わせて上下に振りながら
楽しく聞きました。


アンパンマンの歌は何度聞いてもすばらしい気を与える歌です。 そして深く考えさせられます。

不安、 心配、 不満はバイキンマン。 愛と勇気だけが友達さ!!! 


ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

2011年11月24日木曜日

いつまでも謙虚で素直をありたい、、とくに夫には、、、、

「習い方がうまい人とは、習う素直さがある人」

2009年8月号の『致知』に掲載され、
大きな反響を呼んだ元読売ジャイアンツ・荒川博コーチと
王貞治氏による初の師弟対談。

【王氏:思えば僕が中学二年の時、草野球の試合に出ていたのを
目に留めていただいたのが、荒川さんとの初めての出会いでしたね】

そう、忘れもしないね。
昭和二十九年十一月二十三日の、午後二時頃だ。

当時二十四歳だった私は毎日オリオンズ
(現・千葉ロッテマリーンズ)の選手だったけれど、
その頃のプロ野球には秋季練習なんてなかったから、
暇を持て余して近所の隅田公園へ出掛けていった。

そしたらそこに凄いピッチャーがいたんだ。


ところがその子は左で投げているにもかかわらず、
打つ時になると、なぜか右で打つんだよ。

で、初めは黙って見てたんだよね。
一打席目三塁ゴロ、二打席目ショートフライ。

それで三回目の打席に立った時にね。


「ちょっと待って、坊や。君は何で右で打ってるの?
 本当は左利きなんだろう?
 次の打席は左で打ってごらん」


と声を掛けたら、


「はい」


って素直に言ったんだよ。

これがすべてのきっかけだな。

普通、それまで左で打ったこともない子が、
試合中にいきなりそんなことを言われたら、


「できない」


って言うのが当たり前だよ。

ところが次の打席で左ボックスに入ったその坊やは、
いきなり二塁打をかっ飛ばした。


右中間真っ二つ、ビックリするくらいのいい当たり。
私はその時に、あ、この子を、
母校の早稲田実業に入れようと思った。
そうすれば絶対に甲子園で全国制覇ができるって。

それで試合が終わるまで待って、早実に入るよう勧めたんだ。


私はともかくも早実へすっ飛んでいって
こういう選手を見つけたから、二年後には
何が何でも入れてくれと頼み込んだ。

ところが翌週に少年の家に行くと、
お父さんからけんもほろろに断られてしまった。


「うちの子には野球なんかやらせない。
両国高校へやって東大に行かせるんだ」


って。いや、これは頭がいいんだなと思ったね。


でも私はそこで諦めなかった。
人生には「もし」ということがある。
もし落っこちた時はどうすんだ、と。

そこで近所の知り合いのオヤジに


「もしあそこの家の子が受験に落ちた時には、
俺のところへ知らせてくれ」


と頼んでおいた。そしたら結果的に志望校を落ちて、
早実へ入ることになったんだな。


しかし、それにしてもあの時、
左で打てと言われて


「はい」


って答えた素直さね。

これが王の一番のいいところであって、
それが今日の成功をもたらしたんだよ。
この「はい」が。


だから私はいつも



「習い方がうまい人とは、習う素直さがある人だ」



と言うんだよ。これがもう第一条件なんだよね。
王はその後も、私に口答えしたことは一回もない。致知出版社の「人間力メルマガ」

         【2011/11/22】 致知出版社編集部 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私も いつまでも謙虚で素直でありたい、、 とくに夫には口答えしないように気をつけよう。

ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

2011年11月21日月曜日

朝日を食べていつまでも若く健康でいましょう !

 朝日(朝9時まで)はその日一日の活力を与えてくれるそうです。夕日はその日一日の疲れたからだをリラックスさせてくれるそうです。

神様の愛は計り知れないですね。

ところでその朝日ですが、 もっと素晴らしいことがあるそうです。

下記をお読みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「太陽瞑想法」で間脳を開く


右脳教育・右脳学習の第一人者である七田眞先生によると、古来から、人間は瞑想をすると光が見えてくることがわかっていたそうです。

人間の右脳には左脳とは別の感覚体系があり、これが開けると光が見えてくるのだとか。

ちなみに、この「光」は、左脳の感覚で見る光ではなく、右脳の感覚で見る光のことです。

瞑想によって右脳の新しい感覚体系が開くと、この「光」が見えてくるようになり、そのレベルまで達することができれば、「超人」とも言うべき能力が開花するのだそうです。

七田眞先生は、この新感覚体系を目覚めさせる方法の一つとして、「太陽瞑想」というものをすすめています。

この「太陽瞑想」は、以下の手順で行います。

  1. 朝早い時間に太陽に向かって立ち、ほんの一瞬太陽を直視し、目を閉じて、目の前に両手を重ね、人差し指と親指の間で輪を作り、手のひらを太陽に向けて高くかざします。
  2. 手で作った輪の中の太陽を、「ほんの一瞬」直視します。
  3. すぐ目を閉じ、手を重ねて光をブロックし、目に入った光をイメージで臍下丹田(せいかたんでん)まで流し入れます。
  4. 目から入った光のエネルギーが、のど、肩、胸、腹、丹田と全身を光のエネルギーで満たしながら降りていくようにイメージをします。
  5. 同時に手のひらのぬくもりを、イメージで丹田まで流し入れます。
  6. 丹田が光で満ちてきたら、その光が丹田から全身に発散するイメージをし、全身が光り輝いているとイメージします。

太陽瞑想法は、朝、日の出の太陽を見ながら行うのが一番効果的なのだそうです。

また、太陽瞑想を習慣にすると、脳の旧皮質に急速な変化が起こり、間脳が活性化され、超能力とも言うべき能力に目覚め、また、身体の神経組織が強化され、血液循環が良くなり、体中の老廃物が急速に排出されるために、肉体的にも非常に健康になるようです。

太陽瞑想をするときの注意点としては、太陽を見るのは、「ほんの一瞬」にすること。
じーっと凝視してしまうと目を傷めるおそれがありますので、その点にだけ気をつけて、ぜひ実践してみてください。   ~右脳開発トレーニングより~

---------------------------------
いいと聞けば、なんでもやりたがりの美智子は 早速 実践してます。 読者の皆様 朝日を食べていつまでも若く健康でいましょう。

ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ