8月5日(金)午後1時半から東京地方裁判所において、ストーカー規制法違反容疑で起訴された宇佐美隆氏(42)の第六回公判が行われました。
今回は、宇佐美氏に対する被告人質問が、主尋問・反対尋問それぞれ予定されていましたが、弁護人から宇佐美氏への質問(主尋問)が予定以上に長引き、検事から宇佐美氏への反対尋問は次回期日に行われることとなりました。
被害を訴えた女性は証人尋問で、宇佐美氏と共に参加した「合同結婚式」が 「宗教上の婚約式」であったなどと証言し、宇佐美氏との交際も教義上のものに過ぎないと終始証言しましたが、宇佐美氏は、合同結婚式が「文字通りの結婚 式」であることや、2人で話し合って合同結婚式に参加したことを供述しました。
宇佐美氏の供述によると、2人は合同結婚式参加後、頻繁に電話やメールをし たり、デートを重ねるなどして親密な交流を深め、女性からの申し出で、結婚を報告するために宇佐美氏の実家にも訪問したとのことであり、家庭を出発するに 当たっては、女性の同意の上で新居への申し込みまでしたとのことでした。また、教会における「家庭修練会」や「三日行事」を終え、二人は「実質的な夫婦関 係」となっており、女性自身も家庭出発に対し、積極的に準備をしていたとのことです。
2008年1月に女性が実家に帰省して以降、宇佐美氏との連絡を断ったこと に関し、女性は証人尋問で、宇佐美氏にはメールを一度返信したと証言していましたが、今回の被告人質問で宇佐美氏は、メールの返信は一度もなかったことを 明らかにし、女性に対する「拉致監禁」の疑いを強めたと供述しました。
宇佐美氏に対する主尋問により、その他以下の事実が明らかとなりました。
女性との連絡が途絶えて以降、宇佐美氏は、「拉致監禁」の体験談を何人かの 教会員から聞いたり、ルポライターの米本和広氏の講演への参加や書籍等を通じて、「強制改宗による心的なダメージ」を心配するようになりました。そして、 「女性が“病気”になったら大変だ。早く助け出したい」との思いから、「何とかして(女性の)居場所を探し出さないと」と、女性への捜索に本腰を入れるよ うになったのでした。
2008年12月には、女性から統一教会本部に「脱会届」が送付されまし た。この内容を断片的に伝え聞いた宇佐美氏は、元々女性が強い信仰心を持っていたことや、脱会届の文面が他の拉致監禁事例に頻繁に見られる決まり文句で あったとの情報から、女性が「偽装脱会」中であると判断しました。
宇佐美氏は各種文献等を通して、偽装脱会中の信者が下手に救出要請を行った 場合、偽装脱会がばれてしまい、却って監禁が長引くという「デリケートな問題」に直面していることを学びます。そこで、まずは女性の居場所を見つけ、その 上で意志確認に相応しい環境を確保するという二段階の手順を考え、女性が監禁されている場所の発見を目的に捜索を行いました。
弁護人は、公訴事実となっていた四件の「待ち伏せ」事例に関し、現場の地図や弁護人らが撮影した写真を見せながら、それらの事例における宇佐美氏と女性との遭遇が偶発的なものであったことを立証しました。
宇佐美氏は、自分の目的は、あくまでも、連絡が取れなくなってしまった「大事な嫁」と会って婚姻意思についての意志確認をすることであり、「彼女は私の片割れであり、嫁という思いで探した」と供述しました。
2010年11月に杉並区のサウナで偶然にも女性と会うことが出来た宇佐美 氏でしたが、以前とは全く違った女性の態度にショックを受け、女性に婚姻意思がないことを確認しました。それ以降、宇佐美氏は女性に対する捜索活動を完全 に打ち切り、女性の前には二度と姿を現しませんでした。
証言の最後に宇佐美氏は、「(今回の一連の事件は)とっても残念…。女性のことを思って探していた。(女性を拉致監禁し、その女性に訴えさせるという)やり方がひど過ぎる」と涙を浮かべながら語りました。
次回公判では、宇佐美氏へ検察側からの反対質問が50分予定されています。
次回期日は、9月16日(金)午後2時15分より同531号法廷で行われます。
なお当日の傍聴は今回同様、抽選になる可能性がありますので、東京地方裁判所の裁判所傍聴券交付情報をご確認下さい。
この事件の真相と教団の見解については、当サイトに掲載の『宇佐美隆さんの事件に関する見解』をご覧下さい。
・宇佐美隆さんの第五回公判
・宇佐美隆さんの第四回公判
・宇佐美隆さんの第三回公判
・宇佐美隆さんの第二回公判
・宇佐美隆さんの初公判
0 件のコメント:
コメントを投稿