2014年7月8日火曜日

小さな達成感で、 ワクワク人生、

 私たち夫婦は 今の家に引っ越してきて早3ヶ月経ちます。 雑草と枯れ木ばかりの庭の手入れをし続けてきました。

私は、毎日の庭の手入れで日々達成感を味わっています。
何しろ、 ご近所の方たちの応援が凄いのです。 毎日のように、 Thank you と言われ、プラント プランターをくれるわ、ガーデニングしている私の写真を撮ってくれるわ、 挙句の果てには、
あなたの家が美しくなっていくので、 この辺の家の価値があがるとまで言われて、、、
私は 自分に対するご褒美も、 決して忘れません。
大好きなブラック チョコレートを好きなだけ食べて そして ゆっくりとお風呂。

ところで この達成感、 認知症予防にもいいそうですよ。

だだし この達成感の喜びを感じだしたら、 もうやめようと思っても病みつきになるので、 困っています。

ところで、 神様の願いは 家庭復帰(家族を神様の願いに導く )、氏族復帰、 ホームチャーチ勝利(ご近所の方を神様の願いに導く)

この目標を死ぬ寸前まで持ち続けて実践することで、 私たちの究極の目標の人格完成もなされるものと思います。

そのための必須条件は、 訓読(神様の言葉 聖書などを読む) と祈り(神様との会話)です。

だだし だらだらと毎日40分訓読するのではなく、 毎日の小さな達成感の蓄積が大切と思います。

ちなみに 私は 12時間統一原理講義案を1冊を10日で訓読しています。 あと1年半で100回訓読終了します。

毎日の達成感は、 脳を刺激してやる気をださせて、 肉体の健康、 老化防止につながるそうです。

毎日の 小さな達成感で、 ワクワク人生、 生きるって、 なんて素晴らしい!! となるのです。


幸せ感じる脳内物質 ドーパミン

ドーパミン

<快感物質、達成感 充実感、幸福感
意欲、やる気を引き出す。

目標を達成する行動,モティベーションを持続するしていることで
放出される快感物質、

自己啓発で達成感を先に味わうとは
目標を達成したイメージを浮かべるだけで放出される。

行動、動機を即す

目標を毎日確認する

具体的な身近な目標を達成する
ステップアップして更なる目標を達成してゆくごとに放出される

アファーメーション
インカンテーション
肯定的質問を投げかける

自分ををほめることにより
モティベーションを維持する

目標達成ことにご褒美をあげる。

呼吸法

運動

食事によって維持する

食べ物としてはアーモンド、肉、牛乳、にんにく、ビタミン群。B6
バナナ、魚

注意ドーパミンを出し続けると

依存症になりやすい、仕事中毒、燃え尽き症候群

手軽に快感を得るために、、薬物、ギャンブル中毒なりやすい。

ドーパミンを出した後はセロトニンを出して心の安定を図る

動と静を使い分ける.



今日のワーク

小さなことでもいいから目標を持ちましょう。
あなたの、したい、やりたいこと、ほしものは何ですか?

小さな目標を達成する,快感を感じてみましょう
ステップアップして大きな目標にチャレンジしましょう





今日も読んでいただきありがとうございます。

今日も一日あなたが幸せを感じますように


わたしも、これで経済的問題、いろんな人間関係、
こころの問題を解決してきました。


幸せ感じる脳内物質 ドーパミン|心のストレス 体のストレス解消法

から 抜粋



2014年6月23日月曜日

ドキュメンタリー「文鮮明、統一と平和のための生涯」(日本語字幕版)


韓国のケーブルTVが文鮮明師のドキュメンタリー番組を放映

2013年9月5日
8月22日(木)と25日(日)に計3回、韓国のケーブルTV・MBC NETでドキュメンタリー番組「文鮮明、統一と平和のための生涯」が放映されました。  

 韓国の主要メディアでは、8月23日(金)の文鮮明師の聖和(逝去)1周年を 前後して、相次いで文師の特集を組みましたが、MBC NETでは、「(文師は)世界各国で世界平和のための様々な運動を展開してきました。(韓半島)統一のために悩み、行動で実践してきたと評価される文鮮明 総裁の生涯。その人生の軌跡にスポットライトを当てました」と1時間番組で文師の活動を紹介しています。是非、ご覧になってみてください。~  統一教会公式サイトより抜粋~

2014年5月30日金曜日

この子たちは 何者?

 

この子たちは 何者?

こんな子たち アメリカで見たこと無いよぅ~。 
いえ まだ 会っていないだけのこと。 自分の子供も可能性ありだ。

しかし まるで遺伝子が違うようだ!

どんな教育を受けたのか。 どんな思想を植えつけられたのか。

フランスでは 若者がシリアに渡ってテロリストになってしまい、 母国フランスを破壊するのも
怖くないと言って 脅迫しているニュースを見た、、

光と影 のコントラストが 大きすぎる。

こういう神さまを愛する子供たちが世界を変えていくのでしょうね。
未来に希望あり!!!


2014年3月13日木曜日

日本とユダヤのハーモニー

 数年前 親戚の結婚式に参加する為に イスラエルに行きました。

嘆きの壁を見学した時、 祈る前に手を清める所に柄杓(ひしゃく)があったように覚えています。

 そして去年、 義母の墓石を建てる儀式に参加した時、 式が終わった後一同、一列か二列に並んで、口と 手を洗いました。 

これって 日本のお寺 神社のお参りと同じではないですか。 
その時とても不思議に思いました。 

 それに結婚式、 お葬式に歌う歌は 何かしら 懐かしさを感じさせるのもばかりでした。

 明治天皇は、 日本の国教は神道ですが、 それはユダヤ教です。と語られたとか。

ユダヤの国が滅ぶや否や、 極東日本で大和の国が建国されているのは、 実に興味深い。

関心のある方は 下記をクリックしてご覧ください。

日本とユダヤのハーモニー


大和民族(一部)が、 ヤコブの12人の息子のユダの子孫であることを、 史実に基づいて証明しています。

実に面白いです。







2014年3月3日月曜日

未来の幸せを築くために、、、

  

 特攻隊で20になるか、ならないかの男の子たちが、 片道の燃料で敵陣に飛び込めとの指示がでる。 遺族の方たちの写真 手紙を紹介しながらのドキュメンタリーをテレビで見ながら、 おいおいと声だして泣きました。

突然 生きることをあきらめてくれ。という命令が下される瞬間。

なんて悲しい。 そしてあまりにも美しすぎる。

今の自分の命は尊い犠牲の上に、 許されて生かされているんだということを、 改めて実感しました。

 NHKの朝ドラ の「ごちそうさん」で 夫の悠太郎が満州に飛び立つ時、 妻のめ以子には、 告げないで家を出る。 妻の笑った顔を見ながら出発したいと。 勿論 私は 涙 涙。
 
妻、 幼い子供、 恋人を残して戦場へと駆り出された男たち。 どんなに切なく、 そしてどれ程家族を守れない自分に無力さを感じただろうか。

戦争は 家族を  愛する者たちを無残に引き裂く。

最近のニュースは シリア ウクライナ タイと各国で紛争ばかり。
日本から遠い国のできごとと思うことなかれ。 
中国が大気汚染で住民の首を絞めながらの国防増大、 そして北朝鮮の度重なる挑発行為。
今まさに 共産主義が 自らの生き残りをかけて最後の牙をむいている。

もう二度と、世界大戦が起こることのないように、過去の恨みの中に生きるのではなく、 未来の幸せを築くために、韓日米の一体化を切に祈ります。