2013年11月12日火曜日

14年6ヶ月 本当にありがとう。

 私の愛してやまない犬のミリちゃんが11月7日朝亡くなりました。 14歳でした。

 6月から3ヶ月、 私はミリのノミに悩まされました。 例年にない蒸し暑さで フロントラインという虫取りの薬が全く効きませんでした。

 ミリに犬のシャンプーをすると気を失いそうになるので、 それもできず、 あれやこれやと試行錯誤を繰り返して、 8月は毎日 外でバケツに湯をいれて ミリを首まで湯に漬け込んで ノミを取りました。

 そしてミリ専用にバスタオルにくるんで抱っこしながら TVを見たものでした。 本当に生まれたばかりの赤ちゃんのように、、

 9月になって よく効く薬を近所の人におしえてもらい ノミ胎児は終了しました。

 しかし ノミにたくさんの血を吸われた所為でしょうか、その後ミリは急にやせ衰えだしました。
散歩の時間が次第に短くなりだしました。

 私は ミリが安楽死ではなく 自然死 できたら 私の腕の中で安らかに最期の息をして逝ってほしいと願ってました。

 日に日に 食事が量も減りました。 知人から1日水を飲まなくなったら死ぬ。と聞いてました。
それで もう最期と思って、 6日の夜はミリを入れるダンボールの箱とミリを包むブランケットを準備しました。

 7日の朝、私がトイレに行くと ミリは最期の用をたして、 倒れてました。 ふらふらして歩くのも大変なのに、、、
黒い目を大きく開いて、 わたしを見つめました。 「あら ミリちゃん』 と言って 抱き上げて一息して ミリは意識をなくしました。 その後口だけで 数回激しく息をして静かに首をたれました。

 ミリは、私のミリに対する最期の願いを感じていたのでしょうか、死ぬのは マミーの腕の中でと、 冷たいタイルの横たわりながら、 私が来るまで意識を失うことなく 私を待っていてくれました。 1時間でしょうか、2時間でしょうか、

 ミリが逝ってしまって、 3日間泣きました。
ペットの死がこんなにも悲しく寂しいものとは、知りませんでした。 実の親の死を知らされたときも涙はでませんでした。

 たかが犬、 されど ひとつの屋根で共に過ごした家族の一員だったのですね。

 誰よりも先に玄関で人を迎えることを、率先してやってましたね。 皆がミリをドアベルと言いました。

 主人に全てをゆだね、 いつも家族の一人ひとりを喜んで出迎えて
いつも 皆と一緒にいたくて、 いつもハッピーな犬でした。

 息子のJacobが大学から帰ってきたとき、 ミリが走って駆け寄ったのに、 ミリに気づかず、友達と車で行ってしまったJacob そのときのミリの がっかりした様子で玄関に向かって歩ていくのは とても気の毒でした。
 それでも家の中にはいったら ハッピー態度に180度一変するのには 犬ながら、すごいと思いました。 ネガティブ スピリッツを引きずらないのは すごい。


 5年前 病気上がりの私は 健康のため 毎日1時間ありがとうを唱えながらミリと歩くことを日課としました。

 ミリはおとうさんと歩くときは 早足で、 私と歩くときは ゆっくりと、 いつも相手にあわしてくれました。 お父さんと歩いた後でも また私と歩いてくれました。

 雨の日 雪の日も散歩しました。 ある日 ミリの体が凍って 輝いてきたことがありました。
家について 傘をたたむと バリバリと音がしました。 あの時は申し訳なかったです。

 仕事から帰ってきた夫と一緒にソファに座りたくて、 トイレの前でお父さんを待ってましたね。

 私たちが夫婦が一緒にソファに座っていたら、 よく割り込んできたっけ、

 よく夫はミリのこと 自分のガールフレンドと言いました。
とにかく 夫を付回すのですから、、、

 ある日 夕方車から出てきた夫の脚に抱きついて 離れないミリ。 夫は、びっこを引きながら
「自分のワイフからもこんな風に愛されたい。」 なんて言わせたニクイ犬。

 ただただ 一心 いちずに 主人と共にいることのみを喜こび、 そして 決して自己主張することなく 静かに私が気づくのをまってくれました。

 私の長電話もお腹が減っているにもかかわらず、隣で静かに 待ってくれました。
待って待って もう待てなくなったとき、  餌がないと お椀を放り投げることがあったけど、、、

 ミリ 私にたくさんのことを気づかせてくれましたね。
14年6ヶ月 本当にありがとう。 ミリちゃん あなたは まるで神様の使い?だったのかしら、、なんて思うのです。

散歩して ミリの死を近所の人たちに話しました。 皆とても残念 がってくれました。 目に涙を浮かべて聞いてくれる人の数人いました。

ご近所2軒からは ミリに花束もいただきました。

 ミリは 新しい家(引越し先)の裏庭に眠っています。



2013年10月27日日曜日

進化論の終着点


  

遂に宗教と科学がひとつになる時代到来ですね。
科学が神様の存在を証明する時がやってきたんですね。

感無量です。

2013年10月11日金曜日

人生 後半期を輝かせるために!


最近 ベーキングソーダにはまってます。
屋根の苔 アオカビなどをベーキングソーダで全部落しました。

私は ヨモギのお風呂に3年入りましたが、 しみが付くので今はベーキングソーダと酢のお風呂に
毎日入ってます。(家を売りに出しているので しみは禁物)

私の唯一の贅沢 自分を愛する時間です。

家族 特に夫 出会う人に笑顔で接するためには、 体を十分リラックスさせて 自分をいたわる時間を取るって 大切なことと思うのです。

ミツワ(NJの日本のスーパーマーケット)で連続4日間立ちっぱなしで仕事を9月末にしました。(水曜日の夜家をでて 日曜日の夜 帰宅)
その後1週間もたたないうちにシカゴの娘に会いに行きました。(土曜日朝の飛行機で 火曜日夜 帰宅) 今日は 木曜日10月10日

五大湖のビーチから シカゴ美術館 ありとあらゆる所に一日中つれまわされて 歩きっぱなしでした。
 View IMG_3659.jpg in slide show   View IMG_3697.jpg in slide show 
シカゴの五大湖の 湖のほとりで 小さくたっている私と シカゴの韓国料理店で 幸せいっぱいの私。

このハードスケジュールに耐えれたのも ベーキング ソーダ風呂のおかげと 思っております。

私は ベーキングソーダ 一つまみと酢 を少しいれて入ります。
 
お試しあれ!  人生 後半期を輝かせるために!


ベーキングソーダ?塗る?お風呂に入る?



あのキッチンやトイレやお風呂掃除に使うあれですか?
長年生きてきて、初耳。
ベーキングソーダが入浴剤!

いろいろその効能や効用や説明を聞けば聞くほど、ベーキングソーダってすごい。
早速グロッサリーのケーキ材料のセクションに並んでいるベーキングソーダを買って来ましたよ。 これ。

箱の裏には、やはりキッチンやバスルームや様々な掃除用途の紹介。

でも下の方に、あった!

入浴剤としてお風呂に。(!)
シャンプーに混ぜて。(ええ!)
お顔のマッサージに。(えええ!)

…ちゃんと記載されていました。今まで単純に見落としていたのでしょうか。
(説明書などちゃんと読まない私です)



そして塗り薬にも。

かぶれや虫さされに。
水を加えてペースト状にして患部に塗るらしいです。


さらに、飲み薬としても~!

胸焼けや消化不良など、お腹の調子が良くないときに。
グラス半分の水に小さじ1/2のベーキングソーダを溶かし、飲むんですって。


なんだか、
ベーキングソーダにびっくり。興奮。

「掃除」のイメージしかなかったベーキングソーダさん。
あなたってスゴイ粉だったのですね。



ちょうどお隣さんと玄関先でバッタリ会い、ベーキングソーダに興奮していた私は
「さっきベーキングソーダを買って来たの。今日ベーキングソーダ風呂に入るの~」
と話しかけたところ、
「あら、私もときどき入れるわよ。アロマオイルも一緒に入れるの。リラックスできていいわよ~」
とすでに、当たり前に愛用しておられました。
しかもコスコで大箱で購入しているのだそう。

2013年10月4日金曜日

■重曹(ベーキング ソーダ)を使って快適入浴

■重曹を使って快適入浴

重曹を入浴に使うと重曹を主成分とする温泉であるナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)と同じ効果になります。 

ny.jpg
家庭で手軽に重曹泉を楽しむことができます。

肌を綺麗にし冷え性を改善します。

重曹は清涼感があって夏場のお風呂に適していますが冬でも重曹泉の効果は変わらず1年中利用することが出来ます。

入浴後の残り湯は掃除や洗濯に利用できます。


■重曹風呂の効用と注意

ny2.gif☆効用

◎肌を綺麗にする
重曹は皮膚の表面の分泌物や脂肪を乳化して洗い流す石鹸の効果があり、肌を滑らかにします。

温熱作用とその成分によって新陳代謝を活発にして美肌を作ります。



◎さっぱり感

重曹を入れた湯に入ると皮膚表面から水分の蒸発が活発になり、体温が放散されて清涼感を感じます。

特に夏場の入浴剤としては最適です。

◎入浴後は血圧を下げる

重曹を入れると、皮膚の表面は冷えても体の芯は保温作用が高まり、持続的な保温作用が血流を促進させ血圧の降下が期待できます。 (※注意:お湯はぬるめで)

☆注意

◎入浴後は洗い流すこと

重曹だけを入れた湯はお風呂上がりに肌が乾燥しやすいので、流しておくこと。

◎肌にトラブルのある人は避ける

アトピーやあせも、皮膚炎のあるときは使わない方がよいでしょう。

◎量を多く入れすぎないこと

重曹(1カップ以上)を入れすぎると二酸化炭素が発生することがあります。

■重曹風呂の作り方

浴槽に重曹を入れてかき混ぜる

※重曹の量は家庭用の浴槽に1/4~1/2カップ程度(50g~100g)

肌のためには天然の上質な重曹を使用しましょう。

※重曹のみでは香りがないので香りを楽しみたい場合は、好みのエッセンシャルオイルを重曹に数滴加えるとラックス効果が高まります。
















data052.png

ゴボウ茶を飲むと20歳若返る! Dr.ナグモの奇跡の若返り術

プラスティックを石油に戻す!?