2011年7月13日水曜日

ワンサくん「忠犬ハチ公の唄」

ハチ公物語 予告編

信じ続けよう Hachiのように、、、、

www.e-wakasa.jp
hachi11
日本でこれほどまでに知られている犬はいないだろう。 この写真はハチ公の死ぬ1年前の写真です。

私は愛犬家なのでとりわけ犬の映画は大好きです。 最近忠犬ハチ公のアメリカ版 Hachi (ハッチ)を見てまだ感動を覚えています。

逆境を乗り越えた話 親や主人に忠孝を捧げた話は全ての人を感動させます。

ハッチは主人の死後  3日間は主人のことを按じて 食事をとらなかったそうです。 そして引き続き死ぬまで駅に毎日5時に主人を迎えに行きます。
この話は日本人なら誰でも知っている話ですが やはり画面で見ると感動がひとしおです。

主人を慕う心情が迎えににいかずにはいられなくさせる。

岸壁の母を思い出します。 本人の岸壁の母の女性は 長い間自分の身の上によく似た歌だなあと思い 涙しながら聞いていたそうです。

たとえ 惨めでみすぼらしくても 最後の最後まで信じて待つ姿は 美しく 輝いて見えます。

親なる神様も神がわからなくんった子供たちをこのように 信じて待ってくださっておられるのでしょう。

私も最後の息を引きとる寸前まで 信じて愛し続けていこう Hachiのように、、、
、----------------------------------------

「(ハチは)困ることにはおとなしいものだから、良い首輪や新しい胴輪をさせると直ぐ人間に盗みとられる。(中略)また駅の小荷物室に入り込んで駅 員にひっぱたかれたり、顔に墨くろぐろといたずら書きされたり、またある時は駅員の室からハチが墨で眼鏡を書かれ八の字髯をつけられて悠々と出て来たのに 対面し、私も失笑したことを覚えている。夜になると露店の親父に客の邪魔と追われたり、まるで喪家の犬のあわれな感じであった」
「なんとかハチの悲しい事情を人々に知らせてもっといたわって貰いたいものと考え、朝日新聞に寄稿したところ、その記事が大きく取り扱われ、昭和七 年十月四日付朝刊に『いとしや老犬物語、今は世になき主人の帰りを待ちかねる七年間』という見出しにハチの写真入りで報道され、一躍有名になってしまっ た。(中略)朝日の写真班員の来駅で駅長がびっくりしてしまい、東横線駅ともども駅員や売店の人々まで急にみな可愛がるようになってしまった」
「有名になるといつの世でも反対派が出るもので、ハチが渋谷駅を離れないのは焼鳥がほしいからだと言いだす者が出た。ハチに限らず犬は焼鳥が一番の好物で、私も小林君もよく買って与えていたが、そのためにハチが駅にいるようになったものでないことは前述の通りである」
斎藤弘吉著『日本の犬と狼』雪華社
ハチ公   1923~1935  1925年 2歳のとき 主人をなくす。 


ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
にほんブログ村


岸壁の母 二葉百合子 Futaba Yuriko2008

Hachiko A Dog Story Movie http://teaser-trailer.com

2011年7月7日木曜日

行方不明の婚約者探しが罪?? 

宇佐美隆さんの第五回公判- 

<神様のお真の愛を相続しようから抜粋>

2011年7月5日
 7月4日(月)13時半から東京地方裁判所において、ストーカー規制法違反容疑で起訴された宇佐美隆氏(42)の第五回公判が行われました。
 
これまでと同様に40数席の傍聴席に対して、160名以上が傍聴を希望するということからも、この裁判に対する変わらない関心の高さが伺えました。


  今回、被告人側の証人として3名が出廷。被害を訴えた女性の当時の上司に当たる足立青年部の青年部長、宇佐美氏の母親、宇佐美氏が逮捕される前日に宇佐美氏と話をした練馬教会の教会長の3名が、当時の事実関係を証言しました。

 青年部長は、2008年1月以降、女性との連絡が途絶えたことに対して、「拉致監禁だと思った」と証言。足立青年部では、1998年頃から30名以上もの信徒が「拉致監禁」の被害に遭っており、その内のおよそ1割が「偽装脱会」により帰還したことを明らかにしました。
  
 2008年12月、女性から統一教会本部宛に脱会届が送付された後、電話で直接女性と話した青年部長は、会話の内容や本人の雰囲気から、女性が「偽装脱会」をしているか、脱会届を無理矢理書かせられたのではないかと直感したと証言しました。

 青年部長は最後に、女性が、事実上の婚約者である宇佐美氏に一方的に婚約破棄の通 知書を送付するだけで済ませようとしたために今回のような事件に発展したのであって、女性が「大人としての責任を果たしていれば、こんなことにはならな かった」との、やるせない思いを述懐しました。
 
 一方、宇佐美氏の母親は証言の中で、宇佐美氏と女性は「結婚すると思ってい た」と明言。宇佐美氏が実家の宮崎に「婚約者」として女性を連れて来たことなどを挙げながら、あくまでも「女性を婚約者として見ていた」と証言。今回の事 件も「女性の両親と自分たち親子で話し合いをしていれば、こんな結果にはならなかった」、「自分たちは無視された感じだ」との無念を露わにしました。
 
 宇佐美氏が逮捕される前日に宇佐美氏から次の結婚への希望について聞いた練馬教会の教会長は、「宇佐美氏は女性の本心を確認したい一点で女性を探していた」との宇佐美氏の当時の認識を明らかにしました。

 3名の証人尋問が終わった後、宇佐美氏の取り調べ時の供述調書における「任意性」を争う答弁が弁護人より行われ、取り調べにおいて、宇佐美氏が自分の意思に反して供述調書が作られてしまった部分があることを供述しました。

 宇佐美氏は突然の逮捕による睡眠不足と体調不良、長時間に及ぶ取り調べや取調官によるプレッシャー等によって、自分の本意ではなく、取調官によって作られた供述調書に署名捺印した事実を明らかにしました。

 次回公判では、宇佐美氏の被告人尋問が主尋問100分、反対尋問50分予定されています。

 次回期日は、8月5日(金)13時半より同531号法廷で行われます。

 なお当日の傍聴は今回同様、抽選になる可能性がありますので、東京地方裁判所の裁判所傍聴券交付情報をご確認下さい。
  
 この事件の真相と教団の見解については、当サイトに掲載の『宇佐美隆さんの事件に関する見解』をご覧下さい。

宇佐美隆さんの第四回公判
宇佐美隆さんの第三回公判
宇佐美隆さんの第二回公判
宇佐美隆さんの初公判


ランキングに参加してます。
よろしければ クリックお願いします。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
にほんブログ村